2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(281)―NISAにスイッチングが必要な理由 新NISAにおけるスイッチングの必要性に関して、改めて私の考え方をまとめておきたいと思います。とはいっても、趣旨は昨年5月に書いたブログ「私の心情236:NISAで生涯、投資とどう向き合うか」とそれほど変わっているわけで […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(280)―保有資産額と生活パターン、「60代6000人の声」アンケートの追加分析 「60代6000人の声」アンケートの追加分析第2弾は、保有資産別の生活パターンの分析です。 具体的には、 保有資産別にどんな生活パターンか、 保有資産500万円以下の世帯の生活状況は、 の2点を、特に年収と生活費を比較し […]
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(279)―退職後のUターン、その意味は?「60代6000人の声」アンケートの追加分析 「60代6000人の声」アンケートの結果を報告する会を何度か開催しましたが、その際に追加依頼をいただいていた分析結果を報告させていただきます。今回は、移住を前提にした生活全般の満足度の深掘りです。 具体的にいただいた質問 […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 finwell-wp-admin デキュムレーション研究会 私の心情(278)―第20回デキュ研:認知症になっても資産運用を続けるために 資産の取り崩しを議論していくと、どこかの段階で認知・判断能力の低下という問題が立ちはだかります。その際にいつも登場するのが成年後見制度です。しかし、成年後見制度を利用するとその段階で資産運用ができなくなるのが一般的です。 […]
2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(277)―資産活用アドバイス125 60代アンケート、満足度に影響するものは? 「60代6000人の声」アンケートの分析第4弾です。一連のレポートの最後は、5つの満足度、資産寿命の自己評価、70代の生活観、自分が住んでいる都市の推奨度をそれぞれ10項目以上の変数を用いて重回帰分析を行い、その影響する […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(276)―資産活用アドバイス124 60代都市生活者の4分の3は持ち家だった 「60代6000人の声」アンケートの分析第3弾は、「持ち家と生活全般の満足度は関連するか」に焦点を当てました。結論は、持ち家派の方が生活全般の満足度は高いということでした。 資料の全体像は、第1弾のブログ「60代の満足度 […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(275)―資産活用アドバイス123 60代6000人の声―何のために資産運用をするのか 「60代6000人の声」アンケートの分析第2弾は、資産運用と取り崩しに焦点を当てました。分析データを重ねてみると、「60代は何のために資産運用をしているのだろうか」という基本的な問いを突き付けられているように感じます。な […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(274)―資産活用アドバイス122 60代6000人の声―60代の満足度と70代以降に向けた苦悩 2025年も恒例の「60代6000人の声」アンケートを1月28日-2月3日で実施しました。その結果を複数回に分けてコラムにまとめていきます。今回は一次分析の結果として、回答者6461人の属性のほか、満足度を中心に紹介しま […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(273)―資産活用アドバイス121 司法書士がみる成年後見制度 認知・判断能力の低下した後、金融機関側がとる対応の原則は、成年後見制度を使うことだといわれています。しかし、実際のところなかなか使われていないのが実情です。都内で司法書士として活動しながら法定後見人も務めているKさんに現 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(272)―地方都市移住63 退職に向け人とのつながりを重視する(滋賀) 2拠点生活の変遷 今回インタビューさせていただいたのは、横浜から滋賀県に拠点を移された61歳のNさん。まずは滋賀県への移住の概要です。もともとNさんご夫婦は大阪出身ですが、横浜にお住まいで、Nさんは大手精密機器メーカー […]