2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 finwell-wp-admin 著書コラム Kinzai Financial Planの「旧」連載 金融資産形成術「分散投資を考える」 KFPの「旧」連載 金融資産形成術の第2回目は分散投資についてまとめています。昔から私は「卵は一つのカゴに盛るな」の格言には疑問がありました。籠を落としてしまえば、全部割れようと、1つだけ割れようと、損は損。なんで1つだ […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(57)―お金との向き合い方18-50代で住宅ローン 50代後半で転居 ご承知の通り、私は「退職後したら、地方都市に移住して今の生活水準を維持しながら生活コストを下げた生活を考えるべきだ」と伝えてきました。で、その都度、「野尻さんはどうするんですか?」と聞かれます。「なんだ […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 finwell-wp-admin 著書コラム Kinzai Financial Planの「旧」連載 金融資産形成術「長期投資をどう考えるか」 私は、Kinzai Financial Planで2018年から連載を続けています。原則は12回程度で1つのシリーズを終えるようにして、毎回、シリーズごとに心機一転というつもりでやっています。その第1回目のシリーズは「野 […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(56)―地方都市移住16-今年もアンケートやるよ 地方都市移住、ちょっと流行りになるかも 2019年に地方都市移住に関するアンケート調査を60-69歳の人を対象に実施しました。その結果は、2020年1月に「東京、名古屋、大阪居住者とそこから移住した人に聞く地方都市移住ア […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(55)―資産活用アドバイス23-持続可能な引出率 「率」という「額」 皆さんは「持続可能な引出率」というのをご存知でしょうか?英語ではSustainable Withdrawal rate(SWR)といって、米国でも英国でも退職後の資産の引き出しに関してアドバイザーが考 […]
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 finwell-wp-admin 著書コラム 1月21日 金融リテラシー入門(基礎編と応用編)が上梓 一般社団法人金融財政市場研究会から1月21日に「金融リテラシー入門(基礎編と応用編)」の2冊が上梓されました。これは京都大学で行われている金融リテラシーの講義を収載したもので、京都大学経営管理大学大学院特別教授の幸田先生 […]
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 finwell-wp-admin 著書コラム 1月19日 きんざい主催オンライン出版記念セミナーで新刊「IFAとは何者か」を鼎談 2020年12月の「IFAとは何者か アドバイザーからプラットフォーマーまでのすべて」上梓を記念して、出版セミナーを行いました。共著者大原さん、沼田さんと楽しいひと時を過ごすことができました。
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 finwell-wp-admin 著書コラム 1月6日 StockVoice 東京マーケットワイド投信コーナーに電話出演 2021年の注目点として、金融サービス仲介業、重要情報シートに関して自説をお話させていただきました。これからは金融機関も「投資家」という認識ではなく、「消費者」という認識のもとにお客様と接する時代が色濃くなっていくと思っ […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(54)―資産活用アドバイス22-引き出しNISA 新NISA、ちょっと難しくて 皆さんのなかでもNISA口座を開設して資産形成をしている人は多いと思います。ぜひ、しっかりと継続してくださいね。私も2014年のNISA(当時は「一般」はついていませんでした)がスタートした […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(53)―お金との向き合い方17-個人資産3,000兆円の時代 個人資産という目線 個人金融資産という言葉はよく聞きますね。1,900兆円といった規模だとか、巨額の資産が銀行預金や現金として眠っているといった時によく引き合いに出されます。しかし個人が保有しているのは、金融資産だけでは […]