2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 finwell-wp-admin 著書コラム 資産所得倍増プランへの提言(マネクリ、6月23日リリース)に意見を収載 6月23日にマネクリでリリースされた「資産所得倍増プランへの提言」に、有識者のひとりとして意見を収載していただきました。他にも岩城みずほさん、大江加代さん、大江英樹さん、竹川美奈子さん、中山伸枝さん、横山光昭さんが寄稿さ […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 finwell-wp-admin 著書コラム 6月15日の日経夕刊十字路に「資産所得倍増とシン・NISA」を寄稿 今日の日経夕刊十字路に寄稿しました。タイトルは「資産所得倍増とシン・NISA」です。非課税期間の恒久化とスイッチングを認め […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 finwell-wp-admin 著書コラム AERA 6月12日「投資信託の「取り崩し」の基本、知ってる? 60代以降の売り方指南」のインタビュー記事化 6月12日にAERAdotで、インタビュー記事「投資信託の「取り崩し」の基本、知ってる? 60代以降の売り方指南」が公開されました。デキュムレーションをかなり大胆に切り取ってくださいました。ちょっと言いすぎかもって気もし […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 finwell-wp-admin 著書コラム 6月5日の日経ヴェリタスの記事「40代家計に三重苦のリスク」にコメント収載 6月5日の日経ヴェリタスの記事が、7日にはオンラインでも読めるようになっておりました。「40代家計に「三重苦のリスク 教育・住宅・老後準備」のタイトルです。私が通常お話する「トリレンマ世代」は、20年後に教育・老後・介護 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 finwell-wp-admin 著書コラム 2022年5月28日 東洋経済オンラインにインタビュー記事収載 4月からスタートした高校家庭科での金融教育。現場の課題などの取材記事「資産形成を扱うようになった「家庭科」の新しい姿」に私のコメントも収載していただきました。教育は学校だけに押し付けていないで、家庭でもできるようにならな […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 finwell-wp-admin 著書コラム KINZAI Financial Planの連載第11回「4%引き出しは有効か」を寄稿しました KFPに連載中の「新しい時代の『資産活用』」に「4%引き出しは有効か」を寄稿しました。4%引き出しは有効かという議論は、米国では90年代に登場しました。持続可能な引出率と「率」で呼ばれるものの実は定額引き出し出ることが、 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 finwell-wp-admin 著書コラム 日経ヴェリタス5月29日号に「令和の所得倍増、目指すべきは個人金融資産の拡大」を寄稿 日経ヴェリタス「人生100年こわくない・資産活用で笑おう」のコーナーの連載を5週間に1回、担当しておりますが、今回は「資産所得倍増」に関して、『「令和話の所得倍増」、目指すべきは個人金融資産の拡大』と題して整理をしてみま […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 finwell-wp-admin 著書コラム 2022年5月24日の朝日新聞デジタルに資産所得倍増のコメント収載 資産所得倍増に関するコメントがいろいろなところで使っていただけるようになっています。5月24日の朝日新聞デジタル、26日の朝日新聞朝刊経済面の記事に、私の資産所得倍増に対するコメントが収載されました。デジタルの記事はこち […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 finwell-wp-admin 著書コラム 5月13日の日経夕刊十字路に「資産所得より金融資産重視を」を寄稿 岸田首相が資産所得倍増のメッセージを出してから、有識者の多くの方々がコメントされています。私も負けずに日経夕刊の十字路に「資産所得より金融資産重視を」というタイトルで寄稿しました。資産収入はわかりにくいので、金融資産の倍 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 finwell-wp-admin 著書コラム 日本資産運用基盤の対談企画に登壇させていただきました(2022年5月11日) 対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.11】合同会社フィンウェル研究所代表 野尻哲史氏「超高齢社会に必要なアドバイザービジネスをどう確立するか」