2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(210)―地方都市移住57-黒部のパッシブタウンを訪問 自然の力を取り入れて熱効率を上げ、カーボンニュートラルを目指すパッシブタウン構想 10月20‐21日で富山県黒部市に取材に行くチャンスがありました。黒部市の人口は4万人弱と小さな街ですが、宇奈月温泉も良かったし、黒部渓谷 […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(209)―お金との向き合い方70-日本の個人金融資産の伸びが低かったのは相場の影響ではない 日本の本当の課題は有価証券への資金(純)流入の少なさ 日本の個人金融資産の成長力が、米英に比べて低いことはよく指摘されます。過去20年間で米英の個人金融資産は3.3倍、2.3倍になったのに対して、日本は1.5倍にとどまっ […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(208)―お金との向き合い方69-販売手数料の無料化・引き下げの先にあるビジネス 販売手数料の引き下げ・無料化の進展 2024年の新NISA導入を見据えて、オンライン証券会社を中心に販売手数料の引き下げ・無料化の流れが始まっています。新NISAでは、現行のNISAから資産をロールオーバーできないため、 […]
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(207)―お金との向き合い方68-個人金融資産拡大のための課題とは 個人金融資産の伸びが低いのは運用リターンの低さだけか 日米英の個人金融資産の伸びを比較したグラフは金融庁の講演用資料として定番になっています。このグラフは非常に印象深く、日本の資産運用の課題を明示する点でわかりやすいもの […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(206)―お金との向き合い方67-資産運用業の高度化を考える前提 腹落ちできていない資産運用「立国」 資産運用立国に関する議論が盛り上がっていますが、私には今ひとつ「立国」と言う言葉が腹落ちしていません。業界の識者に伺って「立国とは産業化」の意味だと気づかされました。ルクセンブルクやア […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(205)―お金との向き合い方66-資産形成・資産活用で「あったらいいね」100選 とかくお金との向き合い方といえば資産運用、資産形成と思われがちですが、一生涯を考えると、資産形成だけではなく資産活用も重要なはずです。それを登山に例えて、山を登る「資産形成」と山を下る「資産活用」と説明するようにしていま […]
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 finwell-wp-admin デキュムレーション研究会 私の心情(204)―資産活用アドバイス83-第11回デキュムレーション研究会:FIRE+WPP+Decum 第11回目のデキュムレーション研究会は、研究会のメンバーで年金制度に詳しい山崎俊輔氏が最近話題になっているFIRE(Financial Independence, Retire Early)、WPP(Work longe […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(203)―お金との向き合い方65-日英の金融アドバイス・ギャップ 日英の実感の違い 9月7日に「私の心情201―英国金融アドバイス業界の動向」と題して、手数料制撤廃後の英国における金融アドバイス業界の顧客数増加と業績の急伸を紹介しました。ちょうどオンライン証券の国内株式手数料撤廃の報道 […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(202)―資産活用アドバイス82-説明が難しい収益率配列のリスク 最近はこれまで以上に「収益率配列のリスク」を説明するチャンスが増えたように感じます。資産活用を考える際には避けて通れない課題ですから、こうしたことはいいことだと思っているのですが、なかなかうまく説明できていないのも事実で […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(201)―お金との向き合い方64-英国金融アドバイス業界の動向 英国金融アドバイス業、1兆円を突破 英国金融当局が、8月上旬に発表した2022年の金融アドバイザーに関する統計によると、個人向けの投資アドバイスビジネスを行う企業数は5116社、その総収入は55億ポンド強、 […]