2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(225)―資産活用アドバイス92-60代の資産の取り崩し 今年も「60代6000人の声」調査を実施しました 前回のコラムでは、「60代6000人の声」アンケートのなかから、60代の新NISA活用状況をまとめましたが、今回は同じアンケートの中から資産の取り崩しに関する回答結果を分 […]
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(224)―資産活用アドバイス91-60代の新NISA利用率46% 今年も「60代6000人の声」調査を実施 フィンウェル研究所は「60代6000人の声」アンケート調査を、2024年2月2-6日で実施しました。「60代6000人の声」アンケート調査は、人口30万人以上の都道府県庁所在34 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(223)―資産活用アドバイス90-アドバイスの付加価値-取り崩し方法の洗練化による資産保全効果 取り崩し方法の洗練化による資産保全効果 前回は、途中で売却したいと思う感情を上手くコントロールすることがアドバイスの付加価値の源泉のひとつであることを紹介しました。今回は、売却におけるアドバイスの付加価値を考えます。 こ […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(222)―資産活用アドバイス89-アドバイスの付加価値―長期投資によるパフォーマンスの実現効果 金融アドバイザーの役割とは何か。自分ごととして、現役時代よりも退職してからの方がアドバイザーに頼りたいと感じることが多くなったこともあり、ここにきてこれをよく考えるようになりました。 勤労収入が大きく減少して「生活費>勤 […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(221)―お金との向き合い方76-本当に課税口座からNISAに移管するのが良いか? 1月の日経平均株価が急上昇したこともあって、新しくなったNISAがなんだかお祭り騒ぎのようになっています。資産形成・資産活用が注目されるのはうれしいことですが、テレビの朝の情報番組のようなところにまで特集され、若干違和感 […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 finwell-wp-admin デキュムレーション研究会 私の心情(220)―お金との向き合い方75-第13回デキュムレーション研究会:国民の安定的な資産形成の支援に関する基本方針 1月26日に金融審議会 市場制度ワーキング・グループと顧客本位タスクフォースの合同会議が行われ、「国民の安定的な資産形成の支援に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」に関する審議が行われました。主要ポイントである […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(219)―資産活用アドバイス88-高齢ほど同じ資産額に対する満足度は高かった 1月11日にお届けしたブログ「私の心情217」の「保有資産額と満足度」では、年齢が高まるほどに同じ資産額でも資産水準の満足度は高くなるだろうという点をまとめましたが、今回はもう少し掘り下げて、実際のデータからそれがいえる […]
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(218)―お金との向き合い方74-アドバイス・ギャップ縮小に苦悩する英金融当局 アドバイス・ギャップ縮小に苦悩する英金融当局 英国の金融関連制度に関して長らく調べてきましたが、ここ1-2年少しサボり気味だったことからアップデートが必要だと感じていました。そうしたなか、ちょうど2023年12月8日に英 […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(217)―資産活用アドバイス87-保有資産額と満足度 あけましておめでとうございます。2024年も引き続きフィンウェル研究の活動である「資産活用」や「デキュムレーション」を広げることを進めてまいりますので、一層のお力添えをお願い申し上げます。 年末にリタイアメント・インカム […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(216)―資産活用アドバイス86-リタイアメント・インカムを考える 1年を振り返って、今年、私にとって最も大きかったのはここ数年の念願だった「デキュムレーションの本」が上梓できたことでした。『60代からの資産「使い切り」法』というタイトが示す通り、保有する資産をどう取り崩していくかという […]