2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(80)―お金との向き合い方25-若年層における投資の広がりと懸念 家計調査、二人以上の勤労者世帯のデータには、有価証券購入額と売却額の項目があります。これを2000年から月次で分析してみました。そこから見つかったのは若年層の投資意欲の高まりと、課題でした。 20年ぶりの高水準の有価証券 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(79)―地方都市移住27-自活ががんを克服させる(福岡) がんの治癒をめざして単身生活 今回は柏市に奥様と娘さんが住んでいて、4年前に単身移住した福岡市のKさん、69歳です。 「2015年に悪性リンパ腫で脾臓、胃などを摘出し、2か月間の入院をしたんです」から始まったインタビュー […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(78)―地方都市移住26-5年前から始めた2拠点生活(京都) 60代半ばから2拠点生活 地方都市移住のインタビュー第2弾は、現在69歳のFさん。 奥様と二人で、京都嵐山のすぐ近くのマンションに住んでいらっしゃいます。「買った後に気が付いたのですが、五山送り火のひとつが窓から見えるん […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(77)―地方都市移住25-仙人のような生活(札幌) 2021年3月に実施した「地方都市移住に関するアンケート調査」はいわゆる定量分析です。そのうえで、実際に移住された方々への個別インタビュー、すなわち定性分析も行うと、そこには示唆がいっぱいあります。今回はその第1弾、札幌 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(76)―お金との向き合い方24-収入と資産形成をつなぐ3つの式 投資信託協会のご依頼で5月26日にオンラインセミナーを行いましたので、その内容を簡単にまとめて紹介します。 退職後の生活資金は現役時代の生活の影響を受ける 3つの式の1つ目です。資産形成しようと考えるときの目的はいろいろ […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(75)―地方都市移住24-東京からどれくらいの高齢者が転出しているのか 2021年3月に地方都市移住のアンケートを実施し、その分析結果を4月にリリースしました。うれしいことにマスコミからの取材要請も少しずつ入り始め、データを無料公開している意味がやっと出てきました。その中で、実際に移住する人 […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(74)―お金との向き合い方23-高齢者保有資産の推計 メディアの取材を受けるなかで、コラム「私の心情70」の“高齢者が「負債」ではなく「資産」になる”のなかで紹介した数値をわかりやすくまとめておくべきだと思いましたので、ここで紹介します。「高齢者の保有する資産は2000兆円 […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(73)―地方都市移住23-移住先選定では「楽しさ」がカギ 都市の規模で移住先として考える評価基準が違う 前回紹介したように、自分の住んでいる都市の評価は、意外に都市の規模といった客観的な基準では差が見つかりませんでした。これまで50万人程度の地方都市が一番いいのではないかと考え […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(72)―地方都市移住22-人口50万人都市以外でも移住先はあるのかも?! 自分の住んでいる都市を人に勧める人は少ないのか? 地方都市移住のアンケート調査では、現在3大都市以外に居住している2104人に自身が住んでいる都市の評価を聞いています。なかでも今回は「あなたは今住んでいる都市を退職後の生 […]
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(71)―地方都市移住21-退職後の生活感、都市の規模で違いはない 4000人に聞いたどの規模の都市が良い? 2021年の地方都市移住アンケートでは60代の方4140人にご回答をいただきました。アンケートでは、大きく視点を2つに分けて、1つは2019年11月の第1回調査同様に、現在東京、 […]