2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(125)―地方都市移住39-人生で一度は横浜に住んでみたい(横浜) 横浜の高級マンションに奥様と二人でお住まいの64歳、Iさん。2人のお子さまはご結婚、独立され、今は、夫婦2人と犬の生活を楽しんでいらっしゃいます。窓からは横浜の海が見え、行き交う船を眺望できる素晴らしい景観を楽しみ、朝5 […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(124)―地方都市移住38-34歳から2拠点生活。これも移住か?(岡山) Kさんは山口県の出身です。4人兄弟の末っ子として生まれ、大阪の大学に進学。その後、新卒で就職した食品メーカーでのサラリーマン生活も大阪からのスタートでした。その会社に40年間在職、その後3年間を公務員として働き、2019 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(123)―地方都市移住37-株で大損だが、移住計画は達成(長崎) 24回の引っ越し、荷造りは慣れたもの 「荷造りは慣れたもんなんです」と話す長崎在住のMさんが、今回、地方都市移住に関するインタビューに答えてくださいました。 Mさんは69歳、奥様は66歳。サラリーマン生活はなかなか厳しい […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(122)―資産活用アドバイス49-60代女性の年金受給と勤労姿勢 「60代6000人の声」アンケートの分析が一通り終わって、メディアやファイナンシャル・プランナーの方向けに勉強会を開催させていただきました。そのなかで、60代女性の年金受給姿勢や勤労継続に対する分析を求められましたので、 […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(121)―地方都市移住36-地方都市での生活の満足度はよりパーソナルなもの 生活全般の満足度は、都市の推奨度とは違う 「私の心情(120)」では、移住してみたい都市と実際に住んでいる人が推奨する都市にかなりギャップがあることがわかりました。しかも、推奨するからと言って、そこに住んでいる人の生活全 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(120)―地方都市移住35-60代6000人アンケート:地方都市移住には「夢」だけではなく「現実感」も 30万人以上の34都市を対象に都市ごとの推奨度を分析 「私の心情(116)」で指摘した通り、「60代6000人の声」からは、資産寿命延命策として「生活費を切り詰める」ことが中心となっていて、その柱は「食費」と考えている人 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(119)―資産活用アドバイス48-60代6000人、退職・移住・世帯構成の満足度 退職してこそ満足度が高まる 図表1は年齢と5つの満足度の関係をグラフにしたものですが、年齢が上がるほど5つとも総じて満足度が高まっているように窺えます。 しかし、回帰分析を行うと、年齢のファクターはほとんど満足度に影響し […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(118)―資産活用アドバイス47-60代6000人の満足度はどこから来るのか ファイナンシャル・ウェルビーングを念頭に5つの満足度を分析 私の心情(115)で紹介した「60代6000人の声、第1弾~生活満足度:楽観的すぎないだろうか?」では、満足度に関して生活全般、健康状態、仕事・やりがい、人間関 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(117)―資産活用アドバイス46-60代6000人の勤労、年金、資産運用 これまでの「資産活用」の考え方をお話する際に、よく引用していたのが 退職後の生活費=年金収入+勤労収入+資産収入 でした。前回の私の心情116では、60代6000人のアンケートから、「退職後の生活費の削減が資産の延命策の […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(116)―資産活用アドバイス45-60代6000人の資産延命策 年間生活費は平均370万円でばらつきが小さい 前回の「私の心情115」では、60代6000人のアンケート結果から、保有資産の分布が大きかったことを紹介しました(平均値2695.5万円、500万円未満層が36.1%)。 そ […]