2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(72)―地方都市移住22-人口50万人都市以外でも移住先はあるのかも?! 自分の住んでいる都市を人に勧める人は少ないのか? 地方都市移住のアンケート調査では、現在3大都市以外に居住している2104人に自身が住んでいる都市の評価を聞いています。なかでも今回は「あなたは今住んでいる都市を退職後の生 […]
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(71)―地方都市移住21-退職後の生活感、都市の規模で違いはない 4000人に聞いたどの規模の都市が良い? 2021年の地方都市移住アンケートでは60代の方4140人にご回答をいただきました。アンケートでは、大きく視点を2つに分けて、1つは2019年11月の第1回調査同様に、現在東京、 […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(70)―お金との向き合い方22-高齢者が社会の”負債”ではなく”資産“となる時代に 現役時代が3000万人も減少する時代 今更ですが、日本の超高齢社会について確認をしておきましょう。日本の高齢化率、すなわち全人口に占める65歳以上の人口比率はすでに28%を超え、国立社会保障・人口問題研究所の推計では20 […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 finwell-wp-admin 著書コラム 金融資産形成術 第14回、第15回、「米国株式市場の死と再生」 Kinzai Financial Planの「旧」連載 1999年4月、ちょうど22年前に「株式市場の死と再生 米国に学べ金融リテールビジネス」(経済法令出版)と題する本を上梓しました。すでに絶版となってしまったこの本は私にとっては忘れられない、そしてその後の私の人生に大きな […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 finwell-wp-admin 著書コラム 金融資産形成術 第13回「10年の力」 Kinzai Financial Planの「旧」連載 今では投資期間10年というのは「長期」なのかと思ってしまいます。何しろリーマンショックはすでに10年以上前の話ですから、波風を乗り越えたというにはこの10年は総じて投資の収益率は良かった、順風な時代だったといえるかもしれ […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 finwell-wp-admin お知らせ お知らせ 地方都市移住の新データ集リリース 2021年5月2日 地方都市移住の新レポート(データ集)をリリースしました。こちらからもアクセスできます。今回はどの規模の都市に移住うすべきかを今住んでいる人の評価から分析しています。医療、公的サービス、交通の便、物価などがカギを握っている […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 finwell-wp-admin セミナー オンラインセミナー 5月26日(水)17:30から「3つの式で考える収入と資産形成」 完全独立となってから初めてのセミナーとなります。オンラインでやらせていただきますが、できるだけ簡単に若い方々の資産形成で考えておきたいことをご紹介します。投資信託協会主催です。詳細は下記のURLから。 【オンライン】5/ […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 finwell-wp-admin 著書コラム 金融資産形成術 第12回「投資の極意」 Kinzai Financial Plan の「旧」連載 ここ2年ほど「投資の極意」というテーマでお話することが多くなりました。「投資は安く買って、高く売れば儲かる」、これは本当にシンプルな原則だと思いますが、それがなぜ我々には簡単にできないのでしょう。ここに時間の概念と、数量 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(69)―地方都市移住20-移住をしなければ食費を減らす!? フィンウェル研究所の活動の前提となっている考え方は、 退職後の生活費 = 年金収入 + 勤労収入 + 資産収入 です。 退職後の生活費は原則この3つの収入で賄われると考えて、年金収入を増やす方法のない退職後の世代には、① […]
2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 finwell-wp-admin 著書コラム Kinzai Financial Planの「旧」連載 金融資産形成術 第11回「金融リテラシーとは」 金融リテラシーという言葉、難しいですね。2012年のロスカボス・サミットで承認された「金融教育のための国家戦略に関するハイレベル原則」では金融リテラシーとは「金融に関する健全な意思決定を行い、究極的には金融面での個人の良 […]