2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 finwell-wp-admin 著書コラム 2月25日号のクロワッサン「お金の知恵」に資産活用に関する記事を寄稿 2月25日号クロワッサン「暮らしを守るお金の知恵」特集に「人生のゴールに向けて、持てるお金を賢く使い切る方法」を寄稿。
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 finwell-wp-admin 著書コラム 女性セブン2月22日号(2月8日発売)の特集「資産寿命を100歳まで伸ばす100の方法」に取材コメント収載 女性セブン2月8日発売号の特集「あなたの資産寿命100歳まで伸ばす100の方法」に取材されたコメントと図表(3つのステージでみる生涯にわたるお金との向き合い方)が収載されました。
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(221)―お金との向き合い方76-本当に課税口座からNISAに移管するのが良いか? 1月の日経平均株価が急上昇したこともあって、新しくなったNISAがなんだかお祭り騒ぎのようになっています。資産形成・資産活用が注目されるのはうれしいことですが、テレビの朝の情報番組のようなところにまで特集され、若干違和感 […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 finwell-wp-admin 著書コラム 2月6日付け日経夕刊十字路に「金融アドバイスの価値」を寄稿 資産運用による付加価値は、何も運用サイドが提供する「運用商品のパフォーマンス」だけでもたらされるものではありません。積立投資による利益率積み上げ効果、分散投資によりリスク軽減効果、長期投資による運用商品のパフォーマンス実 […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 finwell-wp-admin デキュムレーション研究会 私の心情(220)―お金との向き合い方75-第13回デキュムレーション研究会:国民の安定的な資産形成の支援に関する基本方針 1月26日に金融審議会 市場制度ワーキング・グループと顧客本位タスクフォースの合同会議が行われ、「国民の安定的な資産形成の支援に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」に関する審議が行われました。主要ポイントである […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 finwell-wp-admin 著書コラム きんざいKFPの連載「60代を楽しく過ごすためのお金との向き合い方」をPDFで 2023年4月号から連載をしているきんざい「Kinzai Financial Plan」の「60歳代を楽しく過ごすためのお金との向き合い方」も先日紹介した2月号で11回目を迎えています。4月から12月までの連載をPDFで […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 finwell-wp-admin 著書コラム Kinzai Financial Plan2月号に寄稿 きんざい「Kinzai Financia Plan」(2024年2月号)の連載「60代を楽しく過ごすためのお金との向き合い方」に「60歳代、なぜ地方都市移住を考えるのか」を寄稿しました。地方都市移住の記事はいつもたくさん […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 finwell-wp-admin 著書コラム 1月24日、ストックボイスの投信コーナーに出演しました セミナーでよくお話しております投資信託の運用リターン分布をストックボイス「投資信託コーナー」でも紹介しました。是非、ご覧ください
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(219)―資産活用アドバイス88-高齢ほど同じ資産額に対する満足度は高かった 1月11日にお届けしたブログ「私の心情217」の「保有資産額と満足度」では、年齢が高まるほどに同じ資産額でも資産水準の満足度は高くなるだろうという点をまとめましたが、今回はもう少し掘り下げて、実際のデータからそれがいえる […]
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(218)―お金との向き合い方74-アドバイス・ギャップ縮小に苦悩する英金融当局 アドバイス・ギャップ縮小に苦悩する英金融当局 英国の金融関連制度に関して長らく調べてきましたが、ここ1-2年少しサボり気味だったことからアップデートが必要だと感じていました。そうしたなか、ちょうど2023年12月8日に英 […]